【朗報】ベトナム初!!!日本の支援でホーチミンメトロ開通!!!
【朗報】ベトナム初!!!日本の支援でホーチミンメトロ開通!!!
配信元:アジア〇みえ情報
【山口県】日立製車両のホーチミン地下鉄開業 笠戸事業所で全51両製造 下松市の日立製作所笠戸事業所(佐川哲事業所長)が車両51両すべてを生産、納入したベトナムの最大都市、ホーチミン市の地下鉄「メトロ1号線」が22日に… (出典:) |
このプロジェクトは日本の支援を受けて進められ、多くの期待が寄せられています。
交通渋滞の解消や環境面での効果が見込まれ、都市の発展に大きく寄与することでしょう。
今後の運行状況にも注目です!
1 少考さん ★ :2024/12/22(日) 15:42:05.69 ID:47Bw5AIN9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241222/k10014675341000.html
2024年12月22日 14時58分
ベトナムの最大都市ホーチミンで、日本の支援を受けながら整備が進められてきたベトナムでは初めての地下鉄が開業し記念の式典が開かれました。
ベトナムで22日開業した鉄道の路線は南部の都市、ホーチミンの中心部と郊外のおよそ20キロを高架とベトナムでは初めてとなる地下鉄で結んでいます。
日本は、鉄道の整備によりホーチミンで深刻化する交通渋滞や大気汚染の緩和につなげようとJICA=国際協力機構の円借款を通じて支援し、多くの日本企業も工事に携わってきました。
22日は日本やベトナムの関係者、およそ500人が出席して記念の式典が開かれました。
この中でベトナム政府の高官は「この事業はベトナムと日本の協力のシンボルであり、日本の技術や経営モデルの統合の成功を示している」と述べ、これまでの日本の支援に謝意を示しました。
最初の列車が始発駅を出発すると多くの人たちがホームや真新しい車両の中で記念撮影などをしていました。
ベトナムに駐在する日本の伊藤直樹大使は(略)
※全文はソースで。
またバラマキかよ
国内の院卒以上にばらまけよ
ホーチミンは歌う、ベトナムの空から
売国反日自民党必ず追放する
放置、市民
アメリカが爆弾の雨を降らせたんだから爆音慣れしたんだろう
日本でも二番手三番手の都市が空港や高速道路とか交通インフラを敬遠したらそこでおしまい
大阪や名古屋は御堂筋や百メートル道路を滑走路にするべきだった
ナニ言ってんだ
ベトコンは半世紀前から地面に穴掘って中を移動してたさあ
ゲリラ活動で米軍を*に
どうせまた踏み倒されるんだろうな
中国みたいに担保取らないから
ハノイの中華メトロは使い道が余り無いんだよな、ハノイのフランス援助の
方も開通して乗ったけど接続して無いし
ハノイはなんで使えない路線から開業したのか不思議
未開通なんだよな
ちょうど日本人街のキンマの手前でまだ工事してる
ホーチミンの人間はハノイは中国製だとバカにしてるのが笑える…
南北ベトナムの対立はまだまだ残ってんのかね
ベトナムのマウントの世界観面白そう
ハノイ地下鉄に限らず地上区間、地下区間が同一距離だと換算すると、世界的に中国が請負っている鉄道建設の相場(建設、車両、信号保安装置、訓練などコミコミで)は、
日本や欧米の1/3~半額くらいらしいね
その相場感からするとインドネシア高速鉄道は、むしろボッタクリかとも思える価格に思える
ただし意外と高品質で好評なようだが
とにかく中国製韓国製は安かろう悪かろうと言えばそれまでだが、多少の不具合や事故は許容するから、格安なほうを望む国、同一価格で複数路線や長距離路線を建設したい国など、新興国や発展途上国にはたくさんあると思うんだよな
だから一律に、日本製は優秀だが中国製韓国製はダメだと決めつけるユーチューバ的な論調はどうかと思ってる
もっと、発注国の事情を考慮した論評がほしいところ
ベトナムでも、格安価格を考えたら中国製ハノイ地下鉄も、現地では意外と高評価なんじゃないかと疑ってる
今の高速鉄道の車両は日本製の車軸を不正に使ってるからでは?
日本が日本製造車両の保守分しか輸出しなくなって、中国国内の国産高速車両が品質の低い中国製に変わり、振動がとんでもなくなってるそうだ
インドネシアのも次の交換は中国製車軸に変わるから凄いことになるぞ
それ、よく車軸とか車輪とかユーチューブ動画でレポートされてるけど(旧住友金属工業製?)、
ハードロックナットの模造品の間違いじゃないのかな
ハードロックナット中国製模造品が欧米にも流通し、
ぜんぜんハードロックされないことで大不評だったという話もあるようだから
インドネシア高速鉄道はそりゃ結果的によそと同程度カネかけてるからなw
ただ、中国に投げたせいで元取るのと延伸の目はほとんど潰れたから債務の罠の典型例の一つとして出されるかもしれない
途中駅だけじゃなく拠点都市の駅まで未開の郊外に設置し、後から駅周辺を大規模再開発し、さらに都市中心部との連絡交通機関も整備し、それら開発を通じて儲けるのが中国流らしいよ
ところがインドネシア高速鉄道では、一帯一路政策に失敗した中国の資金繰りがつまづいたのか、やる気をなくし、再開発を放棄したらしい
あとはインドネシア政府や自治体が自力で再開発を進めない限り、駅周辺は放置プレーだと言われる
ジャカルタ駅も凄い遠いんだよな
あと中国が作ったラオスのヴィエンチャンー昆明も駅はすべて郊外
ヴィエンチャン駅なんて市内から10キロ、駅に行く途中マジで水牛が道にウロウロしてた
再開発なんて10年経っても出来そうに無い
一帯一路は後進国を債務の罠に嵌めるあくどい計画のように言われてるけど実態としては結果的に土人国の腐敗政治家にまんまと金だけ騙し取られた例のほうが多いんだろうな
連中は箸にも棒にもかからないプロ*、プロドロボーだから(特にアフリカとかアフリカとかアフリカとか…)
日本のODAは戦後賠償の意味があるけど、結局は日本企業の事業になる。
だから日本政府が日本企業に事業を発注しているようなもの。
競争のない随意契約になる。
日本以外の国によるODAも同様の方式なのかな
中国を選んだインドネシア
ベトナムでも首都ハノイは、日本ではなく中国とフランスを選びました
ドライバーのボッタクリも横行したが流石に時代は移りゆくか、
日本の力では全くないけどラオスも都市間の鉄道はやっと引かれた*。
道路交通だけで大都市圏化して激渋滞になるというといういびつな発展形態となってしまった
そうなってないのは韓国中国ぐらいなもの
都市鉄道無ければ数千万人も都市圏に集約できないのは東京を見ればわかる
あーあとフォー
ホーチミンは駐在なんかは便利になるな
レタントンや高島屋まで徒歩で行けるしな
終電が23時まであるのは有難い
ハノイの方は重要なスポットを結んでいるのではなく
バンコクのBRTのような
ただのローカルの生活用の路線か