FC2 Analyzer

新着サイト情報:※現在のところ余程のことが無ければ全て登録させて頂きますのでお気軽に登録申請してください。※アクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
速報!!時事情報まとめチャンネル(04/23)new!! | ▸ハロプロちゃん情報局(04/02)new!! | ▸噂の芸能速報(04/01)new!! | ▸あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【社会】「弱者男性」は有害? 外国人への「日本語お上手ですね」はほめ言葉? SNSで“正論を振りかざす”人々へのモヤモヤ

【社会】「弱者男性」は有害? 外国人への「日本語お上手ですね」はほめ言葉? SNSで“正論を振りかざす”人々へのモヤモヤ

配信元:芸能野次馬ヤロウ

「弱者男性」は有害? 外国人への「日本語お上手ですね」はほめ言葉? SNSで“正論を振りかざす”人々へのモヤモヤ
…「文化とか信仰が違っても落としどころを見つけるために、敢えて自分の信仰とか文化を抜きにして、妥協点を探りつつ、コミュニケーションし合うことで理性的な…
(出典:)
SNS上で見られる“正論を振りかざす”人々の姿には、時にモヤモヤを感じます。正論を語ること自体は重要ですが、その論点が相手にどう影響を与えるかを考えることも不可欠です。他者の意見を一方的に否定せず、建設的な対話が必要な時代なのではないでしょうか。

1 少考さん ★ :2025/02/02(日) 08:26:52.25 ID:DrNrd3Pw9

「弱者男性」は有害? 外国人への「日本語お上手ですね」はほめ言葉? SNSで“正論を振りかざす”人々へのモヤモヤ | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/76615

著者は語る 『モヤモヤする正義』(ベンジャミン・クリッツァー 著)
大野 和基 2時間前

「文化とか信仰が違っても落としどころを見つけるために、敢えて自分の信仰とか文化を抜きにして、妥協点を探りつつ、コミュニケーションし合うことで理性的な見解が形成されるような社会を目指すというのがこの本を書いた目的です」

 現代のリベラリストの代表格であるジョン・ロールズのいうこの〈公共的理性〉こそが今最も必要とされている規範であると語るのは『モヤモヤする正義』の著者ベンジャミン・クリッツァー氏だ。日本人は〈日本人特権〉を考えることはめったにないが、京都生まれ、京都育ちの著者は、さまざまな特異な経験をする。

 本書にはキャンセル・カルチャー、ポリティカル・コレクトネス、マイクロアグレッション、アファーマティブ・アクション、トーン・ポリシングなど、一見知っているようだが理解しているとは言い難い理論や概念が、著者の人生経験も事例として挙げながら示される。単なる論考に終わらず、自分の考えを明確に述べ、さらに具体的な打開策を志向し、提言する度胸は称賛に値する。

「マイクロアグレッション」は、無意識の何気ない言動に「敵意」「侮辱」などが含まれていると告発する理論だが、マイクロアグレッションが厄介なのは、加害の基準の提示抜きで「被害を感じた」ことだけを根拠に他人を批判できてしまうことだ。外国人に対して「日本語お上手ですね」と誉め言葉のつもりで言ってもそれがマイクロアグレッションになる可能性があるというから、ことは単純ではない。

「弱者男性」はモテない男性への罵倒にもよく使われるが、(略)

※全文はソースで

続きを読む

続きを見る




芸能野次馬ヤロウ

Posted by WEBスターアンテナ