【台湾】激安日本!!!サラリーマンの見方ジャパニーズ「焼き鳥」

【台湾】激安日本!!!サラリーマンの見方ジャパニーズ「焼き鳥」
配信元:アジア〇みえ情報
焼き鳥チェーン 海外初となる店舗を台湾でオープン 競争激化へ – nhk.or.jp 焼き鳥チェーン 海外初となる店舗を台湾でオープン 競争激化へ nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
台湾人の感覚では円安とは関係ない理由で安いみたいですけど台湾の物価も色々、大変そうですね。
1 @仮面ウニダー ★ :2024/10/22(火) 06:46:26.52 ID:yrt+BYGc.net

(出典 assets.recordchina.co.jp)
台湾メディアのTVBS新聞網は20日、日本の居酒屋を訪れた台湾人が焼き鳥の価格に驚いたとの記事を掲載した。
記事は、「台湾では近年、物価が高騰しており、多くの人は懐事情が厳しく、台湾内の観光地価格にも批判の声が相次いでいる」
と説明した上で、台湾の若者向けSNS・Dcardに投稿された内容を紹介した。
それによると、このほど彼女と一緒に関西を旅行したという投稿主の男性は、「以前、よく他人から日本人の収入は高いがその分物価も
高いと聞いた。しかし、今回の旅行で計算してみたところ、台湾は日本よりも物価が高いことに気付き、見識の狭いお子ちゃま(自分)
は驚いた」とつづった。
男性は例として、日本の居酒屋で焼き鳥が1本たったの150円だったのに対し、台湾では同じようなものが120台湾ドル(約560円)だと説明。
「為替レートの問題だけでなく、(日台の)収入との比較で考えてもため息が出る」とした。
この投稿に、台湾のネットユーザーからは
「これはマジ。台湾の飲食店はすでに日韓よりも高くなっている」
「台湾の物は本当に訳が分からないほど高い。収入は高くないのに物価と不動産価格が高すぎる。私も台湾を出てようやく、台湾の状況が
ひどいと気付いた」
「関税が重すぎて輸入品は2~4倍になっている。かといって台湾産は良くないし」
といった声が上がった。
一方で、
「逆に(台湾の)ドリンク店を海外で展開したらめちゃめちゃ高くなるんじゃないか?」
「ものによる。日本で永和豆漿(豆乳)を販売したら、値段は台湾よりずっと高くなるだろう」
「日本ではタピオカミルクティーが100台湾ドル(約460円)以上する」
「日本でも台湾料理はかなり高い。ルーローハンなんかたぶん800円以上する」
「日本の物価は高くなっているが、今は円安だから外国人観光客が恩恵を受けている。現地で働いて現地の水準の給与をもらっていたら苦しいよ」
といった意見も寄せられていたという。
(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b942390-s25-c30-d0052.html
喰うだけの客は儲からんのよ
サラメシで見たんだっけかな
ホーチミンのランチより安い
惨めだよな俺たち
そのサラリーマンの稼いだ税金で生きてるくせに惨めとか
もう*ば?
へ~、ホーチミンよく行くがどこで食ってんの?
よう放置民
価格の半分は人件費
なんでここまで落ちぶれたんだ?
働いたら負けなんてほざくクソガキ世代が
ダメにした
反日自民党には感謝しないといけないね
そんな感覚で日本を語る台湾人は極僅かだね、>>22さんも書いてるけれど所得はあまり上がっていないのに家賃や外食物価が爆上げの台湾から日本に来て外食や買い物すると台湾より安い場合も多々あって日本人の所得とか考えると複雑な気分になるらしいよ
需要が多くて供給も多いし。
オラが現地企業に出向してた頃に比べれば、アップ
してるけど、それほどでもないな。
台湾の知人に確認したら、3、4百円で食べられてた
バイキング形式の定食が、6、7百円になった感覚。
ただし、日式料理は価格設定が高めで、焼き鳥とか
おつまみ類で比較すると、日本の方が安いかも。
アメリカなんか上のコストヤバいし
居酒屋チェーン串は冷凍業務品
でも焼きたては旨いよね
安い