【習近平】中国、ネオ寝そべり族が無敵の人に変化するまで!!!!!
【習近平】中国、ネオ寝そべり族が無敵の人に変化するまで!!!!!
配信元:アジア〇みえ情報
「働くなら寝ていたほうが」…あまりに絶望して人生をあきらめた中国の若者がとった「驚きの行動」 …を行け』(講談社現代新書、2021年)から抜粋・編集したものです。 「寝そべり族」はなぜ生まれたか「寝そべっているのはいいことだ、寝そべっているのは… (出典:) |
寝そべり族(ねそべりぞく)、寝そべり主義(ねそべりしゅぎ)、躺平主義(タンピンしゅぎ)とは、中華人民共和国において若者の一部が競争社会を忌避し、住宅購入などの高額消費、結婚・出産を諦めるライフスタイルであり、2021年4月にSNSで発表された「寝そべりは正義だ」という文章が転載されて呼称が広まった。…
15キロバイト (1,967 語) – 2024年11月14日 (木) 08:28
|
中国の若者が抱える絶望感や、生活への無気力は、彼らの将来にどのような影響を及ぼすのか、考えさせられる内容です。
働くことが果たして幸せにつながるのか、深く掘り下げてみる価値があります。
氷河期の日常だぞ
端から働く気の無い連中だけだろ
30年前から通っている道だが何を寝ぼけているんだ

(出典 img.5ch.net)
ふつうに生きていたら転落するーー! あまりに残酷な「無理ゲー社会」を生き延びるための「たった一つの生存戦略」とは?
作家の橘玲氏が、ますます難易度の上がっていく人生を攻略するために「残酷な世界をハックする=裏道を行く方法」をわかりやすく解説します。
「寝そべっているのはいいことだ、寝そべっているのは素晴らしい、寝そべるのは正しい、寝そべっていれば倒れることもない」
2021年6月、中国でジャン・シンミンという36歳の男性がソファに寝転び、ギターを爪弾きながら歌う動画が削除された。
それに先立つ同年4月、大手ポータルサイトの掲示板に「食事は1日2回でいいし、働くのは1年に1~2ヵ月でいい」「<寝そべり>はまさに賢者の運動。<寝そべり>だけが万物の尺度だ」とする「<寝そべり>は正義だ」という文章がアップされ、SNSを通じて急速に広がった。
彼らは「躺平族(寝そべり族)」と呼ばれる。
この風潮に対して中国国防省の報道官は、「この激動の時代に寝そべりながら成功を待つなどあり得ない。必*努力にこそ栄光がある。若者たちよ、奮起せよ」と発破をかけた。
習近平政権による民間学習塾規制、未成年のオンラインゲームの週3時間制限、アイドル推し(ファン活動)への規制なども、出生率を上げ、中国共産党を支持する「健全」な若者を育て、活気ある社会を維持することが目的とされている。
中国で「寝そべり族」が増殖する背景には、1990年代から30年にわたって続いた高度経済成長が市場の成熟とともに減速し、「頑張って働けば報われる」という親世代のような夢を若者たちがもてなくなったことがある。
21世紀に入ると、日本の「草食系」や韓国の「ヘル(地獄のような)朝鮮」など、先進諸国で「自分たちは親世代よりゆたかになれない」というあきらめが拡がった。それがいよいよ中国にまで波及したのだ。
これらの若者たちに共通するのは、人生は「攻略不可能な理不尽なゲーム」という感覚だ。
無理ゲーに対処するもっともシンプルな方法はゲームに参加しないことで、それが「寝そべり主義」だが、なにもしないままではどんどん社会の底辺に押しやられてしまう。
それに対してアメリカの「ミレニアル世代(1980~95年生まれ)」のあいだでは、より現実的な2つの人生戦略が広まっている。それが「ミニマリズム」と「FIRE」だ。
やっぱ、流行る精神的な土台があるんだろうな。
まあ歴史的にみれば
漢民族は怠惰で退廃的なんよな
40過ぎたら寝そべり過ぎても具合悪くなるからな🤣
冬だよ?
どうするの?
働こうにも企業が必要とする優秀な人間は海外から買い付けられてくるし経験のない若者の居場所はない
それも実態というか中国の若者の感覚だと半数以上が無職や日雇いバイトらしいからなぁ
普通のバイトすらないと嘆いてる
まぁ、それはそういう層の中から見た感覚だろうから
客観的に見るなら少し差し引いて3割ぐらいは無職なんだろうなと思う
そんな物価安いのか
中国は固定費が少ないんだろ
日本は固定費が高すぎ
長時間労働して給料払われんとか
日本でも氷河期世代はそれくらい普通にあったよ
もっとエグい会社も沢山あった
日本だと給料未払いになる前に会社潰れるから未払いなんて非現実的な話だけど
中国韓国は気軽に何ヶ月も未払いとかやってるのニュースで見る気がする
法律がそうなってるのか、法律守らないだけなのかは知らんけど働かせるだけ働かせて給料払わないとか外道の所業
今は未払いに厳しいからな
日本でも今から20数年前の氷河期の頃は未払いなんて当たり前にあったよ
今の基準で考えたら、俺が20代の時の未払い賃金だけでも2000万は余裕で超えてる
それだけ当時は搾取されてた
中共指導部は指導者の無能により貧富の差を産んだ責任を取って自ら率先して財産を共有化し、人民を救え!
暴動する気力があるなら来年あたりに爆発しそうな雰囲気
いま中国で勃発してる状況もまぁ似たような流れなんじゃないかと思える