【近未来】先進国、中国の各ターミナル駅がこちらwwwww

【近未来】先進国、中国の各ターミナル駅がこちらwwwww
配信元:アジア〇みえ情報
アジア最大の鉄道ターミナル駅のイノベーションの見どころは? – people.com.cn アジア最大の鉄道ターミナル駅のイノベーションの見どころは? people.com.cn (出典:people.com.cn) |
ターミナル駅(ターミナルえき)とは、鉄道路線の末端に位置する鉄道駅である。終点・終端・端末を意味する単語「ターミナル」(terminal) が語源。 路線及び列車運行の発着点であり、本来は駅から路線が片方にだけ伸びる形であるため、頭端式ホーム(行止まり式ホーム)が用いられることが特徴である。世界最…
55キロバイト (7,456 語) – 2024年8月5日 (月) 01:54
|

(出典 img.5ch.net)
南京
(出典 video.twimg.com)
?tag=14
(出典 video.twimg.com)
?tag=14
鄭州
(出典 i.imgur.com)
広州
(出典 i.imgur.com)
重慶
(出典 i.imgur.com)
武漢からアンドロメダ行き列車でてそう
武漢の駅はまるで銀河鉄道999の世界みたい
技術的な事は中韓に任せて日本は*を極めればいい
イラストはAIで足りるし実写もだんだん侵食されてる
シンガポールとかの冷暖房完備のフルスクリーンホームドアのプラットホームのほうが未来感あるね
日本は大都会でも田舎みたいに吹きさらしだしw
は?中国父さんの建築物の方が壮大で美しいだろwww
中国も凄いけどシンガポールとかもコンパクトに高機能にまとまってる
日本は昭和から変わらないね
ホームドア(ドアというより柵だと思うけど)がついたくらいか
そういや韓国は首都圏電鉄なら郊外の過疎駅でも
身長より高いところまでのホームドア付いてたりするな
日本の感覚だと腰の高さでいいだろ、コストガーとか言いそうだけど
これで勝ち誇ってんのかw
ゆとりだよ
これが世界標準
*が*狭いだけ
最近しょうもない地震で人が身動き取れなくなった駅なかった?
確か品川駅っていう名前だったと思う
新幹線がブレーキ故障で止まった時も豊橋駅や浜松駅で溢れていた気がする
必要な広さを確保しているのか?
ぼくも行きたい🥺
パスポートもってんの?
ないです
土地が広い国特有だわ
到底真似できない
*のが狭くて混雑してて時間かかるだろ
基本的に長距離列車はすぐ乗れないから問題ない
空港みたいな仕組みだよな
まぁ尤も海外ではそっちのがスタンダード
新幹線でホルホルしてる*見ると🥲
ターミナル駅とか今の三倍ぐらい広くしろよ
明らかにオーバーキャパシティだろ?
外出ればきれいだけど
これもう日本の100年後くらいだな
駅の時計すらケチる時代だもんな
100年後の日本は人口3000万やから無理でしょ
あそこは増築に増築を繰り返したからな
日本もこういう感じのバブルの遺産ってあるけど
これから中国のこういうものも同じようになってしまうのではないか
用地買収にえらく時間と金がかかるから
その兼ね合いでケチケチ構造になりがちなのは否めん
東京一極集中が原因じゃん
それ、中国もじゃない?
人種で生死分けメダリストなんてしてないだろ
あそこも大屋根でミスしてるが
100年、200年経とうが狭い日本では無理
特に粗探し得意な日本人はいくらでも粗を見つけられると思う
なんかみんな余裕ないよな😢
こんなに都市の形が変わらねえのは日本ぐらいだぞ
結局のところ使える土地の広さの問題だろう
経営て
公共交通機関に求めることではない。日本はアメリカに毒されてる
中国はあんなに短期間に長距離の高鉄網作りすぎて採算取れるのかなと気にはなる
つか明らかに採算取れてないよね
あんだけ広い関東平野あって狭い日本がーとか言ってるのとか恥ずかしくないんか
確かに駅構内~改札~ホーム間の移動距離凄いね
東京駅でいうと山手線と京葉線乗り換えが標準な感じ
西口とか昭和から何も変わっていないぞ!
(まあボロかった小田急百貨店と京王百貨店は建て替え決定したけど)
日本なんか土地拐取だけで一苦労なのに
あるね
あまり田舎の駅は知らないけど
高鉄が止まるような駅なら必ずいるよな
あと高鉄でも地下鉄でも空港並みの荷物検査厳しすぎる
「倒壊しませんように、、、。」wwwwww
ゴチャゴチャして小汚いが利用者には優しい