【動画】近未来???リモートで地球の裏側から「いらっしゃいませ」wwwww
【動画】近未来???リモートで地球の裏側から「いらっしゃいませ」wwwww
配信元:アジア〇みえ情報
飲食店のレジ係もリモートの時代? NYでZoom経由の接客が話題 – Time Out Tokyo 飲食店のレジ係もリモートの時代? NYでZoom経由の接客が話題 Time Out Tokyo (出典:Time Out Tokyo) |
離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語。在宅勤務(WFH)、モバイルワーク(英: mobile work)、リモートワーク(英: remote work)、フレキシブルワークプレイスとも呼ばれる。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。 テレコミューティングは、1970年代に、電気通信および…
132キロバイト (18,964 語) – 2023年11月9日 (木) 18:20
|
企業は社会的責任を考えるべきです。
1 🍜🍚 :2024/05/14(火) 20:42:16.05 ID:fLHoIkz+0.net BE:377482965-2BP(2223)

(出典 img.5ch.net)
人件費高騰で…レジ係は「地球の裏側」からリモート 給料わずか3ドル 米NYの店にフィリピンから 最低賃金は適用外(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/94c423ec36247459bb7e1415e198fb8798e029fd
5秒後
もやしが1点
めんどくさっ
マジで
相変わらずえげつない
結構大手だけど、そのうち問題になりそうだな。
そしたらおこずかいレベルの賃金でも問題無い
これが本当のコストカットだぞ劣等種
とはいえもうレジに人いらんけどな…
ビザも要らんしソフトウェア開発職だから給料めちゃくちゃ高いし最高
だけどめっちゃグレーだと思ってる
居住国は日本だから確定申告は日本でやって所得税は納めてるけど、サービス消費地はアメリカだから消費税不課税で経費で買ったパソコンの消費税が輸出還付全部戻って来る
日本人で真面目にプログラマーやってたやつは学歴関係なくフルリモートワークで年収数千万円が可能な時代になってる
SIerでイキってるPMより英語できるプログラマーの方がこれからは稼げる時代だよ
いいナァ
一万円くれよ🥺
最近、その手の依頼で詐欺られたって人のレポート見たことがある
アメリカ口座開くのにまず前金くれってタイプの詐欺
アメリカのIT業界は給料安い事で有名な上にリモートはインド人ばっかり
日本人なんて余程特殊な技能持ってないと相手にされないぞ
かしこい

(出典 i.imgur.com)
なんならボディも作ってこれで良くない?
コールセンターみたいなとこに箱詰めにされてやるならゴミだけど