【高騰】日本米「コシヒカリ」VSインド米「バスマティライス」

【高騰】日本米「コシヒカリ」VSインド米「バスマティライス」
配信元:アジア〇みえ情報
【注目】今知るべき至高のビリヤニ店4選 そもそも「ビリヤニ」ってなんだ? …420円 この店のビリヤニは調理法が珍しい。壺のような鍋にカレーとバスマティライスを交互に詰めてアルミホイルでぴっちりと蓋をし、ナンなどを焼くタンドー… (出典:) |
1 令和大日本憂国義勇隊 :2024/08/24(土) 16:06:04.99 ID:eQt6kGjd0.net BE:828293379-PLT(12345)

(出典 img.5ch.net)
インドの高級米がお手軽に!レトルトのバスマティライスを食べ比べてみた
どうも!スパイス料理研究家のこうしんりょーたろうです。
皆さん、バスマティライスをご存じでしょうか?
バスマティライスとは、インドやパキスタンを原産国とするインディカ米です。細長い形状とパラパラとした質感、独特の香りが特徴で、その香りから「香りの女王」などとも呼ばれています。近年ブームのビリヤニなどにも欠かせない品種で、カレーにとっても合う高級米です。
続きはうぇbで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6b605fb295e925c62476cb2b45077d029461e07a VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
大枚はたいて買い付けたろ
ピラフとかはそれなりにイケたぞ
どうなんだろうな
普通に不味いよ
多分それはジャポニカ米なんだろうけど
日本的に炊いて食べるのには向かないけど
好き嫌いはあるだろうが不味くはない
自分で炊いて失敗した話はもうええて