【動画】インドの不可触民???ヒンズーの神々をゴミ扱い!!!!!

【動画】インドの不可触民???ヒンズーの神々をゴミ扱い!!!!!
配信元:アジア〇みえ情報
インドの「不可触民」 今も続く差別の形 – BBC.com インドの「不可触民」 今も続く差別の形 BBC.com (出典:BBC.com) |
1956年、インド憲法の起草者の一人で初代法務大臣を務めたアンベードカルが死の直前に、自らと同じ50万人の不可触民と共に仏教徒に改宗し、インド仏教復興の運動が起こった。アンベードカルの死後は、その志を継ぐ者が活動を続けている。その一人である日本人僧の佐々井秀嶺が日本ではよく知られている。近年、ヒンド…
6キロバイト (844 語) – 2024年8月21日 (水) 23:44
|
この行動は、社会的な不正義に対する抗議の一環であり、信仰とアイデンティティの再構築が求められる時代において、その重要性が高まっていることを示しています。
1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/08/12(月) 12:49:47.78 ID:NF058RqC0●.net BE:237216734-2BP(2000)

(出典 img.5ch.net)
(出典 video.twimg.com)
>>6
なわけないだろ
バラモン教絶対*マンだからヒンドゥー教の神も*よあいつは
敢えて憎んだりはしない
挑んできた他の宗教指導者を論破して信者にしたりしてる
日本なんて仏教入ってくる以前は山岳信仰の宗教だらけだったぞ
麓の地元民にもいるよヒマラヤ信仰は
数は増えなかったな
ブッダはビシュヌ神の化身ってサザンアイズで学んだ
すり寄ってるというより習合という名のパクり
大黒天はシヴァ
仏教界の神では一番下だからかなり格が下がるな
そこに神はいない
じゃあ捨てて正解なの?
世界的にはこういうのが普通なんじゃ・・
うーん、一神教以外は排他性ないと思うけどな
古代中国では統治方針で儒教(道徳による統治)を良しとするか、法家(法による統治)良しとするかで争ってたくらい
法も昔は宗教だったんだよね
仲良くしてないだろ
明治時代から昭和にかけてどれだけ仏教が弾圧されたと思ってるんだよ
明治以降はユダヤやキリスト教が入ってきて背のりされたからだろうが
その証拠に天皇が仏教棄ててイギリス王家に下って勲章貰ってるし下僕ですよって証
今の日本の中枢にいる上級にクリスチャン多いのもそうだな
神道はその時代の政策によって仏教にすり寄ったり仏教を攻撃したり日和見すぎる
要するになんでも良いんだよ神道は
個人的には教義もないし色々いい加減すぎて信ずるに値しないね
神道は汚れると言って風呂を否定するのも嫌いだ
実際はおたがい触れてないが正しい
葬式なんかは神社とお寺の住職がかち会わないように時間ずらすし
と言うか日本の密教真言宗は
ほぼヒンズー教
最近だとアイドル声優のCD割る的な
グプタ朝の頃に国教に定められたんだけど仏教僧侶達は庶民への草の根布教を行わずに学問に没頭してたのよ
まあこれが一番大きいな
その後イスラムが寺院をメタメタに破壊した後に復興したのは仏教ではなく庶民に浸透してたヒンズーだったとさ
いわゆる上座部ってやつか
布教に熱心じゃなかったのね
実際はITもバラモンみたいな上位カーストが支配してる
アメリカに移住してすらカースト差別が続く
カネとコネがなきゃ会社設立出来ないからな
それでもIT系は高給だから、みんなIT勉強してる
ヒンドゥー教「ヒャッハー」
イスラム教「ヒャッハー」
仏教「ヒャッハー」
キリスト教「ヒャッハー」
ユダヤ教「ヒャッハー」
シークエンス教「ヒャッハー」
共産主義者「ヒャッハー」
なんだよこの国は
てかそれをブリカスが利用して分裂させたのがインドとパキスタンだぞ
でも因果応報でそのインドパキスタンの移民に国が乗っ取られそうになってるのが今のブリカス😹
2023年10月23日
ヒンドゥー教のカースト制度によって数千年にわたり差別され続けてきた不可触民を、
万民平等を説く仏教に改宗させ、貧困と苦しみから救済し続けてきたインド仏教最高指導者・佐々井秀嶺上人、88歳。
苦悩に満ちた壮絶な半生と命を懸けて取り組んできたインド仏教復興運動の歩みには、幸福な人生、社会を実現していく要諦が詰まっています。
今回はその取材秘話を担当編集者が綴ります。
川にゴミ捨てんな
呪文を唱えて極楽に行こうとかお釈迦様が聞いたら卒倒するだろ
ブッダは生まれ変わりとか忘れろ言ったのに
三蔵法師がみんな生まれ変わってるけど修行すれば仏になるよと東アジアに広めちゃったからな
シッダールタ「あ ほ く さ。やめたら?こんな信仰」
悟り
密教系は先祖返りしてるもはや仏教の意味ない
掃除をすれば心もキレイになって悟りを開けますが仏教のこころじゃなかったんか?
*れても文句言えねんだから
他宗教に庇護を求めるのも無理はない

(出典 upload.wikimedia.org)
踏みつけたり踏みつけられたりはやめてみんな仲良くしろ
川を汚してはいけないとかも日本の土着信仰なのかもね