FC2 Analyzer

新着サイト情報:※現在のところ余程のことが無ければ全て登録させて頂きますのでお気軽に登録申請してください。※アクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
速報!!時事情報まとめチャンネル(04/23)new!! | ▸ハロプロちゃん情報局(04/02)new!! | ▸噂の芸能速報(04/01)new!! | ▸あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【縄文時代】中国の国家という概念!!!そのころの日本では・・・・・

【縄文時代】中国の国家という概念!!!そのころの日本では・・・・・

配信元:アジア〇みえ情報

春秋戦国時代のサムネイル
る段階にあり、思想においても諸子百家と呼ばれる思想家たちが登場し、様々な新しい思想が形作られた。 なお、春秋戦国時代の名称は、孔子の『春秋』と劉向の『戦国策』にちなむ。 春秋時代の終わり・戦国時代の始まりについては諸説ある。晋の家臣であった韓・魏・趙の三国が正式に諸侯として認められた紀元前403年と…
15キロバイト (1,334 語) – 2024年6月29日 (土) 00:58

(出典 www.hwmm.jp)
3000年前の中国における「天下」の概念は、国家の統治と人々の秩序をどのように実現していたのかを探る素晴らしいテーマです。
この時代の文化や政治が現代にも影響を及ぼしていることを考えると、その探求は非常に興味深いものです。

35 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:08:37.24 ID:UcwLY2i30.net

>>1
落ちぶれたもんだな、中国は

昔は芸術学問技術知識に優れた人達沢山いてアジア一の先進国だったのに
今じゃ人権蹂躙鬼畜非道残虐の先進国じゃないですか!

44 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:15:59.68 ID:XydBKuV20.net

>>1
でもその頃の中国って滅亡してるじゃん?

48 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:18:42.48 ID:orHp3El/0.net

>>1
土器に縄で模様つけたらドキドキするよね


(出典 tse2.mm.bing.net)

77 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:45:03.46 ID:H6hY+Fe/0.net

>>1
縄文時代から里山環境保全に取り組みつつ
相次ぐ火山噴火災害に対処して文明存続をさせてきたのが古代日本なのです

91 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:05:26.79 ID:JY+ORUPa0.net

>>1
中国はそんな歴史があるのになんでキンペーは中国をこんなに落ちぶれさせたんだろうな

96 :2024/09/15(日) 01:11:53.61 ID:GNeve+q90.net

>>1
そんな日本に戦争で負けてんじゃん

2 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:55:59.31 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)

94 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:11:34.77 ID:uJHASSoG0.net

>>2
3千年前の中国人は漢族じゃなかったからな。国も違うし
それに、今の中国政府は天下国家のことなど全く考えていない
日本は進化したが、中国は退化したってことだ

3 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:56:07.69 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)


(出典 img.5ch.net)

一体なぜ…

4 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:56:26.56 ID:M697oi4i0.net BE:271912485-2BP(1500)


(出典 img.5ch.net)

所詮日本ってこの程度の国なんだよな…
悲しい

97 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:12:24.66 ID:uJHASSoG0.net

>>4
北京、上海ですら失業者とホームレスだらけの中国人が何言ってんだw

5 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:57:22.29 ID:XN0aDRqU0.net

神風を超えられない情けなさ

6 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:57:26.05 ID:oYew9T5S0.net

ゲーミング人民服とゲーミング自転車でやり直しアル

7 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:17.78 ID:kqEW03f40.net

3000年前の中国「天下とは~国家とは~」
1000年前の中国「天下とは~国家とは~」

中国は進歩がねーな。2000年も何やってたの?同じことの繰り返し?

10 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:10.79 ID:G5x7QbdI0.net

>>7
争う事しか考えてないんだよ

8 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:43.07 ID:5T4L6DvO0.net

どんぐり食ってウホウホ言ってたんだっけ?

13 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:40.37 ID:Cgf+8FjX0.net

>>8
船で漁してたけど?

55 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:23:12.69 ID:J9cgiaGL0.net

>>8
それは朝鮮半島では?
日本では稲作を始め農業始まってたよ

90 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:03:40.67 ID:/y0AwD7b0.net

>>55
今でもトトリムクでは伝統料理だからな
特に北はこれで生き延びてきた

59 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:25:12.32 ID:6zwf5GU60.net

>>8
どこの朝鮮と間違えてるの?

9 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:58:50.46 ID:AI43TNr60.net

その時代だと中国よりメソポタニア付近がぶっちぎり

11 名無しさん@涙目です。 :2024/09/14(土) 23:59:14.63 ID:5T4L6DvO0.net

まぁ遺伝子レベルで日本人は劣等

37 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:10:08.44 ID:9x8Ovy0r0.net

>>11
お前の遺伝子、どこ産さ
言えよ

15 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:00:37.06 ID:wCLrYGi20.net

三国志が弥生時代の話ってすごいな

16 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:01:07.62 ID:ry+7ClUC0.net

貧しかったから争ってたとも考えられる

17 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:01:15.21 ID:BGG7vymy0.net

そもそも漢字とか文学とか全部中国経由でしょ

18 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:16.65 ID:Jt7cW1SL0.net

4000年とか5000年の歴史とか言っている割にはその間の進歩が無さすぎだと思うの

76 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:43:18.06 ID:/3BFYSxO0.net

>>18
前の文化を全てぶち壊して来たからな

19 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:23.35 ID:iOGiy/Ap0.net

キングダムの時代に法治国家作ろうとしたのは普通に凄いと思うけど
なんなん今の中国?

22 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:02:59.26 ID:9tiuzI8Z0.net

その3000年前の中国は何年前の中国が滅ぼしたのよ
そして次の中国が、さらに次の中国がその後もずっと

23 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:03:01.64 ID:JWqSvCxG0.net

遣唐使やら派遣して中国から色々取り入れたからな
漢字、仏教諸々

24 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:03:55.56 ID:oJKKBfDo0.net

なんなら平安時代くらいまで平民は竪穴式住居だが

25 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:04:21.29 ID:DvtG6W9t0.net

昔からオタク気質だったんやな

28 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:05:16.77 ID:q16JbKo90.net

日本が中国より富んでた時代なんて有史でも100年くらい
今も昔も格下なんだから弁えろよ*

29 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:05:40.24 ID:B9ZibCih0.net

その未開人に戦争に負けて首都陥落落とされたのは何故!?

36 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:08:40.15 ID:HlrO7eel0.net

>>29
清王朝が大英帝国に薬漬けにされたから
おかけで今では満州族は中国の国恥とされている

41 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:12:23.69 ID:UcwLY2i30.net

>>36
都合悪い時だけ満州族やモンゴル族に責任転嫁する漢民族
中華四千年の歴史じゃないのかよ?と。
漢民族は何回も他民族に征服されても中華四千年とか自慢してるのにさ(笑)

30 名無しさんがお送りします :2024/09/15(日) 00:13:11.55 ID:uMq6zPDa/

中国がすごいんじゃなくて
周辺のインドや少数民族がすごかっただけだろ
中国は奪ってパクるだけ

31 名無しさんがお送りします :2024/09/15(日) 00:26:57.65 ID:uMq6zPDa/

今の民族性見ればよくわかるだろ

32 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:19.79 ID:kTtQ+PXe0.net

昔の中国人は凄かった

33 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:38.66 ID:lYZ4ro7z0.net

中華文明発祥させたのは今の中国人と違う民族だろ

34 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:07:49.39 ID:6dXJ9Kt10.net

尊敬すべき古代中国
いまや見る影もなく嘆かわしい
ただただ残念

40 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:12:06.92 ID:JWqSvCxG0.net

文字は大事
じゃないと文明は発展しない
口頭だけだと範囲が集落単位でそれより大きくならない

49 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:19:02.44 ID:JWqSvCxG0.net

稲作もインドや中国から
仏教はインドから中国→日本

60 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:27:23.83 ID:JWqSvCxG0.net

>>58
ルートなんてどうでもよい
稲原産はインドと中国南部
そっからアジア全体に拡がっていったんだろう

51 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:20:29.17 ID:fdvNZrD20.net

その頃に限らずだけど中国の思想って役に立たないものばっかりだよね
役に立たないどころか害悪もいっぱいあった

残したモノはすごいと思うけど

52 :2024/09/15(日) 00:20:41.58 ID:P5svMhpk0.net

3000年前、今の中国の場所にあった国家は凄いよな

53 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:21:09.72 ID:eLOeAbDG0.net

縄文土器て今見てもかっけえのが凄い

57 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:24:17.62 ID:JWqSvCxG0.net

今でも縄文時代みたいな国あるけどな
アフリカ 今も狩猟やってる所多いんじゃなかろうか
憧れるか? そういう事だ

62 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:29:30.35 ID:Jt7cW1SL0.net

>>57
あれは海外メディア向けのほぼやらせだぞ
アフリカ人も普通にスマホ使ってたりするから

63 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:12.96 ID:AfPZ9Kwu0.net

諸葛亮「どうにもならんので死にます」
姜維「あっ詰んでるわこれ」

こんなイメージしかないよ昔の中国なんざ
今はもっと酷いけどな

70 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:35:43.74 ID:f6MwmJr30.net

>>63
曹叡「ほーん、誰かしらんけど金印やるわ」
卑弥呼「ありがたやありがたや」

こういう時代でもあった
昔は中華は周辺諸国憧れのキラキラ文明国だったのは間違いない

64 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:18.65 ID:f6MwmJr30.net

文明ってそんなもんだろ?栄枯盛衰ってやつよ

66 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:32:39.42 ID:jNiAcEDG0.net

中国なんて出来て100年ちょっと。その以前は別の国

74 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:41:57.92 ID:BX/uzHmd0.net

中国は3000年前の方がまだ栄えてたんじゃないか
今の方がレベル下がってるじゃん

75 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:42:05.50 ID:fxqKE0pT0.net

その頃の中国人と今の中国人は民族が違うだろ?
ナニしれっと自分達の事にしてんの?

78 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:45:39.72 ID:GjhEOfRf0.net

今の中国
なんにでも爆弾仕込んどいたろ

82 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:49:29.18 ID:fxqKE0pT0.net

因みにその頃の中国人が逃げ込んで来た先が日本だと遺伝子解析で判明してる
殷・周・夏などの王朝の人々が王朝が滅んで逃げてきて
先住民と交わって出来たのが日本人

言ってみればお前らの誇っているその文明は日本人の祖先が興した文明だぞ?

95 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:11:43.03 ID:9x8Ovy0r0.net

>>82
それ、遺伝子レベルで違うようだと*NHKが放送してたぞ

85 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:55:41.33 ID:XV1HPF9Y0.net

まじかよ清に南京条約結ばせた大英帝国とかさぞ
3000年前でも最高の文明だったんだろう

86 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:56:27.01 ID:6pr9ao7T0.net

退化してんじゃねえか

87 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 00:59:12.98 ID:W+NDg0Cm0.net

日本の歴史はギャグマンガ日和で覚えた

88 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:01:44.91 ID:w0KPJ/F40.net

3000年前の方が人的に優れているとかワロタw
中共は立派な祖先に対して恥ずかしくないの?

92 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:06:11.23 ID:TkUHFZim0.net

貝とドングリである意味理想郷だったんでしょ満腹だと進化しないってことだろうけど

100 名無しさん@涙目です。 :2024/09/15(日) 01:18:04.09 ID:046OMNuq0.net

狩猟採集文化の方が労働時間は少ないそうだな?
それで夜は集めた食べ物でパーティーと。
わりと理想郷なんじゃね。
争いごとが無いから兵器その他の科学を進歩させる必要がない。
なので文字もなく文明の全貌が判らないが、理想郷だったと思うよ。
じゃないと一万数千年も続かないだろ。

続きを見る




アジア〇みえ情報

Posted by WEBスターアンテナ