【衝撃】中国、バス?列車?四川省を走るレールのない自動運転列車wwwww

【衝撃】中国、バス?列車?四川省を走るレールのない自動運転列車wwwww
配信元:アジア〇みえ情報
有形レール不要の次世代スマートレール列車 四川省成都市に登場 – AFPBB News 有形レール不要の次世代スマートレール列車 四川省成都市に登場 AFPBB News (出典:AFPBB News) |
|
これまでにない新しい交通手段として、列車のレールを必要としないシステムが実現されたのですね。
成都のような大都市での交通渋滞の解消にも大いに役立つことでしょう。
今後の展開が楽しみです。
1 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3faf-qTL5) :2023/07/30(日) 13:31:20.83 ID:TXx6BRHk0.net

(出典 img.5ch.net)
中国南西部の四川省(Sichuan)成都市(Chengdu)で25日、次世代スマートレール列車の運行が始まりました。中国中車株洲電力機車研究所が自主開発・製造したもので、夏季FISUワールドユニバーシティゲームズの会場である東安湖体育館で観戦する市民にとって、「グリーン、低炭素、環境保護」な交通手段のもう一つの選択肢になります。

(出典 img.5ch.net)
「スマートレール」は、中央制御の指令によって正確に制御され、既定の仮想軌道を走行することができ、レールの敷設が不要なスマートレールエクスプレスシステムです。最高時速は70キロに達し、都市道路を自由自在に走ることができます。車輪は従来のステンレス製ではなくゴム製で、最小旋回半径は15メートル、長さ12メートルのバスに相当します。
でも結局路面を舗装しなくちゃいけないんじゃん
線路の方が環境負荷低いよ

(出典 img.5ch.net)
報道によりますと、スマートレールは、バスに比べて、速度が速く、安定性が高く、最大定員は300人で、これは通常のバスの3倍にあたり、輸送力が大幅に向上するなどの特徴があります。
鉄道廃線になりそうな過疎地の輸送
いやいや、乗る人が少ないから赤字なんであって、こんなの必要ないよ
バスでええやん
バスは運転手必要やし
これは綺麗に維持整備された道路じゃないと事故るでしょ
車両ごとにユニット化されて足回りまるごと替えるんだろ
バスが遅いのは道路環境のせいなので専用道走らないなら同じだろ
路面電車の方が良いだろ。運用コストは路面の方が低い。
色々出てきて楽しいよね
東京とか入らないけど、地方だとかなり良い気がする
地方だとバス1台でも空気輸送率高いから連節にして輸送力上げる意味ない
自動運転バスが安全にできるようになれば理想だね
あれはガイドレールあるけどゴム輪だ
まあこれはバスみたいな運用想定してるだろうから根本から違うけど
レールの保守が要らない、枕木も要らない
アスファルト敷くだけでいい
車輪じゃなく摩擦の多いゴムタイヤだからエネルギー効率は悪いな
レール要らないから軌道の保守は楽だし、非常時に軍用車両や緊急車両が通れるのはいいと思うけど
では問おう?列車とはなんだ?
車を何台も繋げて列を成して走行するから列車なんやけど
路面電車とは全然違うな
中国でも一般道でこの速度だど完全無人は危険過ぎてやらないか
もうコレでいいやん
ゴムタイヤのコストはばかにならないんだよなあ…
連接トロリーバスのBRTとかあって凄い
悪名高い名古屋の基幹バスレーンなんて絶えずどこかで再舗装工事しているぞ?
あんな阿呆なことするくらいなら市電を残したほうが良かったのでは?といつも思ってたわ
少なくとも石畳の軌道ならそうそう轍ができることはない
札幌地下鉄なんて相当廃タイヤ出してるじゃん
日本だと許可取るだけで10年たちそうwww
>>79
無軌条電車(トロリーバス)の現代版というとそんなすごくないような気もする
必然的にそうなりましたって感じだし
ただ、今の日本だと無理だろうなとは俺も思うし、
もうその時点で中国の勝ちだよな
応じて設置が迅速、容易というのがメリットに
ありそう。
あと自動運転だから将来的な無人運転も実現
容易そう。
中国は色々チャレンジする事ができて面白そうだな。
高速みたいな専用レーンに高速で二連続いたバスが走ってる
バス停は駅みたいになってたな
ジャカルタの街の真ん中に走ってるBRTは道の真ん中が専用レーンになっていて二つ車両が繋がっていて一つは女性専用になってたがどっちも満員で*かと思うぐらい混んでた