新着サイト情報:※現在のところ余程のことが無ければ全て登録させて頂きますのでお気軽に登録申請してください。※アクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
ハロプロちゃん情報局(04/02)new!! | ▸噂の芸能速報(04/01)new!! | ▸あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【悲報】強かモディ、ロシア産原油買い支え!!!ハイテク供給も・・・

【悲報】強かモディ、ロシア産原油買い支え!!!ハイテク供給も・・・

配信元:アジア〇みえ情報

インドのサムネイル
ロシアとは大幅な防衛・戦略上の関係(India–Russia military relations)を結んでおり、インドロシア連邦製兵器の最大の顧客となっている。 インド軍は、インド陸軍、インド海軍、インド空軍および、その他の準軍事組織を含むインドの軍隊である。インド
201キロバイト (26,019 語) – 2025年2月23日 (日) 19:57

(出典 www.asahicom.jp)
インドがロシア産の原油を積極的に買い支えている背景には、実利追求の姿勢が見られます。
国際的なエネルギー市場の変化に対応し、安定したエネルギー供給を確保する戦略と捉えられます。
また、ハイテク製品の供給も進められていることで、両国の経済連携がさらに深まることが期待されます。

1 樽悶 ★ :2025/02/22(土) 18:59:57.14 ID:isgLqcCO9.net

 【ニューデリー時事】インドはウクライナに侵攻したロシアから原油購入を拡大してきた。伝統的な友好関係にあるだけでなく、急増する自国のエネルギー需要をより安価に満たすという実利を追求した結果だ。インドは西側諸国が対ロ輸出を規制するハイテク製品の供給地にもなっているようだ。

 インド商工省によると、原油の総輸入額に占めるロシア産の割合は2021年に約2%だったのが、侵攻が始まった22年は同13%に急増。23年は同32%となり、ロシアが最大の輸入先に浮上した。西側の経済制裁で買われなくなった同国産の価格が下落。割安となったことが大きい。

 昨年12月には、ロシアの国営石油会社が製油業も手掛けるインドの複合企業リライアンス・インダストリーズに日量50万バレル近い原油を供給することで合意したと報じられた。両国間のエネルギー取引として過去最大規模だ。

 西側からは、ロシアの戦時経済を事実上支えていると批判されてきた。しかし、インドは意に介さない。ジャイシャンカル外相は昨年11月、イタリア紙のインタビューで、各地域には固有の利害や関心があると強調。「あなたたち(欧州)を喜ばせるためだけに高い価格で買うべきなのか」と反発した。

 ロシアは原油輸出と引き換えに得たインド通貨ルピーで、同国からハイテク機器を購入しているもようだ。貿易統計によると昨年以降、コンピューターやハードウエア周辺機器のロシア向け輸出が急増している。軍事転用可能な先端技術がインド経由でロシアに渡ったケースもある。

 米ブルームバーグ通信によれば、モスクワで創業し、インドの商都ムンバイに拠点を置く製薬会社が昨年4~8月、米パソコン大手デル・テクノロジーズの最先端サーバー1111台をロシアに輸出していた。

 出荷されたサーバーの大半には米エヌビディア製の最新半導体が搭載されていたという。これらのサーバーや半導体は米国や欧州連合(EU)がロシア向け輸出を制限。しかしインド向け輸出は制限されていないため抜け道となっており、懸念が広がっている。

2/22(土) 7:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c549e7ae57698221900d91be205ac11c349416

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

14 通りすがりの一言主 :2025/02/22(土) 19:15:25.72 ID:UllW4Wu40.net

>>1
風見鶏すぐるな。

52 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:53:48.50 ID:xrdB4o1O0.net

>>1
この記事古いよ。今、ロシアの原油を買い支えているのはトルコだぞ。
ちゃんと統計が出てる。あのお前らが大嫌いなクルドの国だ

74 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:22:05.66 ID:/6WyB0dm0.net

>>1
その写真に晋三を加えると
恐ろしい事件が

100 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 01:04:06.55 ID:9JuxC/LI0.net

>>1
日本も同じ様にロシアから買うべき

安いぞ

2 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:03:06.08 ID:7xVH4j/s0.net

これは中国同様に規制されるな

16 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:16:38.28 ID:M9DjriK40.net

>>2
インドは全く気にしない

3 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:03:53.61 ID:Qw7BsCkC0.net

インドは地政学的にはおいしい位置だからな
ロシアとアメリカの間で漁夫の利

7 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:07:51.01 ID:C2siXjC10.net

>>3
中国にやられまくってるけどな

6 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:07:28.67 ID:l9aU6GZH0.net

中印露同時に敵に回して欧米は戦えるのか?真価が問われる

9 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:08:32.45 ID:XfBX2BBF0.net

インド経由でロシア産石油製品を買ってるのはEU

10 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:11:33.42 ID:6KcZgu9d0.net

こういうのが賢い外交

12 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:14:32.09 ID:aWivCE1P0.net

インド何してん

13 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:15:11.19 ID:n36qGb0f0.net

日本もロシア産のカニが並んでるやん

15 通りすがりの一言主 :2025/02/22(土) 19:16:02.45 ID:UllW4Wu40.net

>>13
俺のタラバ返せよ。

19 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:18:08.93 ID:VmojjAK00.net

ボルシチカレー爆誕!

20 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:20:34.43 ID:kFgUwyhe0.net

インドは昔から全方位外交だから今更何しても驚かん

36 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:34:43.54 ID:l9aU6GZH0.net

>>28
口だけ気高い欧州へこんだほうがいいかな
両方へこんだからウィンウィンってやつか

76 :2025/02/22(土) 21:24:24.28 ID:cVRwyeVX0.net

>>23
今のところ、ロシアの戦力に加え、北朝鮮も削られまくってるのは日本にメリット。

78 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:56:18.30 ID:3G4vNiEv0.net

>>76
日本から攻めることが無いんだから
メリットもくそもないな

24 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:24:04.87 ID:u7ZERIU90.net

そいやトランプに指名された新しいFIB長官、インド系らしいな

25 :2025/02/22(土) 19:27:45.33 ID:LqwpCx6e0.net

インドがってより、世界人口の約8割は中立
西側メディアでは、世界は圧倒的多数の反ロシアと少数の親ロシアに二分されてるような錯覚をさせてるけど、現実はそんなもの

26 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:28:07.24 ID:YlxWyM/20.net

インドは巨大な韓国、第2の中国だからな
深入りしたら大怪我するよ

29 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:30:19.07 ID:o1atafuB0.net

インドにはインドの地政学がある

30 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:31:32.42 ID:kr1l5wTr0.net

インドを発展させたら中国と潰しあうと思ってたのにな

31 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:31:34.72 ID:7kUSrApH0.net

つーかインドみたいな第三国は
自分の有利な所から買えばいいだけだから
お得よな

40 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:37:34.51 ID:xrJdIfOD0.net

>>31
インドは世界4位の軍事力

34 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:32:18.92 ID:UlNvji+r0.net

つまり西側諸国の集団いじめになぜインドは参加しないのかと問い詰めたところ
「あなたたち(欧州)を喜ばせるためだけに高い価格で買うべきなのか」
と答えた、これは完全な正論であり無関係な国まで巻き込んでいじめに強制参加させようとして参加しないと非難するって*かよw

37 :2025/02/22(土) 19:35:24.99 ID:DZLeGi6c0.net

>>34
お前は悪魔を許すのか。
なら地獄に落ちろ。

41 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:40:07.21 ID:UlNvji+r0.net

>>37
何が悪魔か知らんけどこれだけは覚えとけよ、
戦争は勝った方が正義、そして勝者が自分達に都合の良い歴史を作り上げそれが史実となる

38 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:35:32.62 ID:+928qudu0.net

インド中国トルコでほぼすべてだろうな

43 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:40:29.12 ID:GxJsYfNh0.net

西側が必死になって*をみただけ
途上国を蔑ろにしてきた結果もう一枚岩でもなんでもないんよ

44 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:42:57.89 ID:+p+FzbVO0.net

インド「お金になれば何でもありだとトランプ氏が教えてくれました」

47 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:48:14.27 ID:vs2A3tJC0.net

つかこれ単に安ければいいというではなく欧米の意地汚さ性格の悪さを皮肉ってるだろ
敢えて欧州としてるのはトランプ政権になりアメリカの方針が変わったから
そもそもインドはイギリスやヨーロッパに対して並々ならぬ恨みがあるからな、約束は守らず搾取され虐げられた過去がありブリカスは皆*にされても文句は言えねえだろw

50 :2025/02/22(土) 19:50:32.75 ID:DZLeGi6c0.net

>>47
悪魔から原油買うとか
そうやってモラルがないから
植民地にされたんだよ。
モラルがなければ
自分さえ良ければいい、となり
分断工作に嵌められる。
イン土人はまさにそのパターン。

49 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:50:11.48 ID:RlrYdWL10.net

インドは今年中にもGDPで日本を抜くと言われている大国だからな
欧米の思い通りにはできない

69 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:04:44.74 ID:L4S1w1aw0.net

>>49
GDPで日本を抜くのは無理やろ

ものごいがカーストのひともいっぱいいるからな

85 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 23:00:52.16 ID:/6WyB0dm0.net

>>69
上手くやればインド最強だけどね。
安い労働者(不可触民)で肥える国民が一億人居ればいいんだから。

87 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 23:07:45.52 ID:jxqXe40p0.net

>>69
何言ってんだお前
今年インドに抜かれるって予想はすでに出てんだが

94 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 00:30:05.95 ID:0/0HI3+j0.net

>>87
抜きたいんなら抜かせてやれ

55 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:56:30.91 ID:HLN866J40.net

大気汚染すごいらしいしな
インドに限らず暑い地域はホームレスまがいでも*なんし一年中半裸だからガキばっかり作るし

56 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 19:58:21.56 ID:PeL7/JDh0.net

まあこういうバックドアをまともに閉じられていないから、だからロスケは粘り強く延々と消耗戦に耐えられるのだ
で、日本はインドと仲良くしてるから、インドを責められない
責めようにも軍隊差し向けて恫喝とかできないしなw

58 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 20:00:00.69 ID:U/WqaCpj0.net

>「あなたたち(欧州)を喜ばせるためだけに高い価格で買うべきなのか」と反発した。

日本に言いたいな。

60 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 20:03:09.65 ID:PVyHnZDn0.net

日本もロシアから原油を輸入すべしなのに、岸田文雄は中指を立てたのだ

64 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 20:06:54.97 ID:hRYTeu6h0.net

経済制裁?なにそれ?

(出典 Youtube)
?si=ikusKO8NpxORa4bM

続きを見る




お勧め新着トピックス

アジア〇みえ情報

Posted by WEBスターアンテナ