FC2 Analyzer

お詫びのお知らせ(3/20)

現在は復旧しているのですが数日前にサーバーエラーが発生していまして一部画像が表示できなかった際の影響か各登録サイト様個別の記事一覧ページが404エラーとなっていました。気付くのが遅れましてご不便ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳御座いませんでした。何卒ご了承ください。

新着サイト情報:※原則72時間以内に審査可能ですのでお気軽に登録申請してください。現在はアクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

都内引越し難民の悲鳴:家賃高騰で収入上がってもいい家は借りられない現実

お勧め新着トピックス

都内引越し難民の悲鳴:家賃高騰で収入上がってもいい家は借りられない現実

配信元:主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

耐震や駅チカだけじゃない… これから「住宅の価値」を大きく左右する“新たな格差”とは
…熱性能の高い賃貸は「利回り」の側面からも有利になる。 「QOL(クオリティオブライフ)の向上には、素敵なキッチンや、広いお風呂といった目に見える部分だ…
(出典:)
最近の家賃の高騰は本当に厳しいですね。特に都内では、少しお金をかけても、その分グレードの高い部屋に移れるとは限らないのが現実。多くの人が限られた予算で選んだ部屋に不満を募らせています。これからどのようにこの問題が解決されるのか、非常に気になります。

1 ぐれ ★ :2025/03/13(木) 18:51:09.52 ID:sbvBXmBo9

※3/13(木) 7:02配信
集英社オンライン

引っ越しができない“引っ越し難民”とは

引っ越し最盛シーズンの3月。賃貸住宅の更新に伴い引っ越しを考える人も多いようだが、いざ探してみると高額な物件だらけ。引っ越したくてもできない人が都内で増加しているという。

給料が上がっても“いい部屋”には引っ越せない
この3月に、今住んでいる賃貸と3度目の契約更新をしたというのは、30代の会社員男性・中島さん(仮名)。練馬区の同じアパートに住み続けて7年目になる。住み始めた当時は築浅物件だった住まいも、今や築10年以上だ。

2年前の更新時は、更新寸前に引っ越しを考えて間に合わなかったため、今回は1年も前から物件を探し続けていたが、希望の物件が見つからず、更新することになったという。

「現在の家賃は管理費込みで7.5万円。上京して4年、仕事も安定してきて、キレイな家に住みたいと思い、社会人になってから一度目の引っ越しでここにやってきました。駅から少し離れていますが、築浅で30平米というのが魅力で今の住まいを選びました。

それから6年、会社で昇進し、給料は月給にして3.5万円ほど、手取りとしたら2.7万くらいはアップしました。そこで、そろそろワンランク上の、より都心で、通勤しやすい家に引っ越そうと思ったのですが、まったくと言っていいほどに部屋が見つからなかったのです」(30代会社員・中島さん)

中島さんは家賃10.5万円以下で、30平米以上、駅から徒歩10分以内、築年数は15年以下、港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、条件に合う物件はなかった。

「6年前の引っ越し時と比べて、どこも家賃が跳ね上がっていて、2万円プラスしても部屋がグレードダウンしてしまうほどの状況です。数万円ほど収入が増えたところでは、いい家に引っ越せないのだと悟りました。

また、今の部屋は、周辺の家賃相場と比べるとだいぶ安いので、いつ家賃引き上げの通達が来てしまうのかと内心ビクビクしています。年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか……」(中島さん)

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b

続きを読む

続きを見る




注目の最新記事pickup!!