FC2 Analyzer

お詫びのお知らせ(3/20)

現在は復旧しているのですが数日前にサーバーエラーが発生していまして一部画像が表示できなかった際の影響か各登録サイト様個別の記事一覧ページが404エラーとなっていました。気付くのが遅れましてご不便ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳御座いませんでした。何卒ご了承ください。

新着サイト情報:※原則72時間以内に審査可能ですのでお気軽に登録申請してください。現在はアクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」

お勧め新着トピックス

【NHKから国民を守る党】浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」

配信元:主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

立花氏再びの2馬力選挙で選挙戦は混乱か 2度の不信任決議に伴う岸和田市長選30日告示
…大阪府岸和田市長選が30日に告示される。市長選には、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が、自らではなく「2馬力」行為で永野氏当…
(出典:)
NHKから国民を守る党の浜田聡氏が提案した供託金の引き上げは、候補者乱立の弊害を考えると非常に示唆に富んだ議論です。300万円から3000万円へと引き上げることにより、選挙に出馬する際のハードルを上げ、真剣に政治を志す人々がよりクオリティの高い候補者として登場することが期待できます。

1 煮卵 ★ :2025/03/25(火) 15:31:11.07 ID:gjhMiXFj9

政治団体「NHKから国民を守る党」の浜田聡参院議員は25日の参院政治改革特別委員会で、東京都知事選など地方自治体の首長を決める選挙の供託金を引き上げるよう提案した。
「例えば300万円の供託金3千万円に上げれば、候補者の数を減らせる」と述べた。

浜田氏は「首長選の候補者が乱立することについて問題提起したい」と切り出した。

史上最多の56人が立候補した昨年7月の都知事選に触れ、「国民にとっては選択肢の多さは望ましいが、1人しか当選しない首長選で選択肢が過度に増えることは弊害もある」と指摘。

一点目として首長選に立候補する要件として地方議員選と同様にその自治体に最低3カ月前には住んでいるという「居住要件」を加えることを求めた。
供託金に関しては「都知事選などは政見放送など候補者にとって数多くの広報手段がある一方、供託金が極端に安い。供託金の額を上げてみてはどうか」と提案した。

現行の公職選挙法では、選挙を利用した売名行為を防ぐ目的で供託金制度が設けられおり、知事選の場合は1候補者につき300万円をあらかじめ供託し、得票が有効投票数の1割未満であれば供託金は没収される。

答弁者となった逢沢一郎・自民党選挙制度調査会長は、居住要件について「知事会や地方議会の声も聞かなくてはいけない。問題提起をしっかり踏まえたい」と述べた。
供託金については「真摯に当選を争う意思がない人の立候補を合理的に防止するという目的がある」と述べた一方で、「立候補しやすくするアプローチも必要だ。地方議会では候補者不足、定数に満たないという状況もある」述べ、供託金を引き下げる議論もあるとした。
逢沢氏は「問題提起に感謝する」と述べ、与野党間で協議する考えを示した。

[産経新聞]
2025/3/25 14:29
https://www.sankei.com/article/20250325-FIMKWK2XVBAXFMFHRNRTUYCO7M/

続きを読む

続きを見る




注目の最新記事pickup!!