【備蓄米】放出されたはずが恩恵を感じない理由
【備蓄米】放出されたはずが恩恵を感じない理由
配信元:主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
フードバンクの倉庫から消えた米 価格高騰で「緊急事態宣言」も …。生活困窮者をどう救うか頭を抱えている」と話す。 ◇フードバンクにも「備蓄米支援を」 フードバンクは00年前後に急増した野宿者への炊き出しによる食… (出典:) |
JA全農=全国農業協同組合連合会の桑田義文理事長らは25日、来年度の事業計画などについて記者会見を開きました。
今月10日から行われた備蓄米の初回の入札では、落札量の9割以上にあたる13万トン余りをJA全農が落札したことが分かっていますが、会見の中で、JA全農は、落札した備蓄米がスーパーなどの店頭に本格的に並ぶのは、来月以降になるという見通しを示しました。
一方、JA全農では、去年、十分な量のコメを農家から集められなかったことが流通段階でのコメの品薄につながったとして、ことし生産されるコメについては、去年より2割以上多い、227万トンのコメを集める目標も明らかにしました。
桑田理事長は「コメの集荷事業が当面の最大の課題だと考えている。227万トンの集荷目標は決意をこめた数字の集積で、農家との新しい契約方法などを推進して、何としても実現したい」と話していました。
2025年3月25日 18時12分 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014760061000.html
*関連スレ
なぜ備蓄米は「牛や豚の飼料用」なのか…農水省に聞いてみた!JA全農は「表記せずに販売要請」消費者困惑 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742643616/