【仰天】世界最大のお祭り『クンブメーラ』一国家人口に匹敵???

【仰天】世界最大のお祭り『クンブメーラ』一国家人口に匹敵???
配信元:アジア〇みえ情報
人間大洪水!1億人が熱狂するインド最大の奇祭 12年に1度、全裸の漂白者集う「クンブメーラ」 – 東洋経済オンライン 人間大洪水!1億人が熱狂するインド最大の奇祭 12年に1度、全裸の漂白者集う「クンブメーラ」 東洋経済オンライン (出典:東洋経済オンライン) |
イン、ナシクとチャタラダムの5か所である。 2021年4月には、インドでは新型コロナウィルス感染者が激増したが、巡礼者数100万人がマスクを着用せずに川の水に身を浸して罪を洗い流す「クンブメーラ祭り」が原因として指摘された。クンブメーラ…
26キロバイト (2,994 語) – 2024年8月16日 (金) 16:16
|
この祭りを通じて、若い世代への宗教的教育や、サステイナブルな観光の在り方についても考えていく必要があります。
そして、どのようにこの伝統を未来に伝えていくかが重要です。
1 首都圏の虎 ★ :2025/01/13(月) 21:31:24.15 ID:e18iDRKJ9.net
(略)
クンブメーラは来月26日まで続く。運営者は、3億5000万~4億人が参加する見込みだとし、その規模は一国家の人口に相当するほどだと話した。【翻訳編集】 AFPBB News
全文はソースで 最終更新:1/13(月) 12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa77118f5c6ea5a53f728696002fe0fd92e36c4
これ行った事あるけどホント凄かった
将棋倒しで人が死にまくってた
沢山腕あって武器と生首持ったのとか
カーリーに踏まれるシヴァ
カーリーはシヴァの奥さん
神々のプレイは高度すぎて理解できない
人がたくさん集まるとそれだけで相当死にそう
と思ってググったら去年36人で全然少なかった
しかしヒンズー教ってのは印度から広がらんのな
イスラムみたいに周辺を席巻しても良さそうなもんだが
ヒンズー由来の神様が仏教で祀られてるから、影響は少なからず与えてるけどな。
初詣に行ってる日本人を指して「あれは日本教徒だ」と言ってるようなもんだろ。広義では夏の甲子園も日本教の大祭。
イスラムだったらメッカ入りすら出来ない
似たような祭りをしそうなネパール人がいますw
注意しても、宗教の前には無駄。
日本は初詣総数が人口を上回る
俺は信者だよ 特にどこかに属しているわけじゃないけど
ボッチか (´・ω・`)
普通に生活してると思うけどな、ちゃんと初詣にも行ってきたよ
金玉の皮を伸ばして棒に巻きつけぶら下がってみせる聖人もいるよ 神秘主義の表現として不可能なことを実現して証明するみたいなものがあるからへんな事してる人もいる
年末は忠臣蔵のようにギーターをやってるから仏教とかより宗教的認識には一体感があるんじゃないかな
いきなり悟りを得て一生右手を上げ続ける修行をしだす人もいるしな
まあ、仏教はヒンズー(バラモン)からいただいた神様が多いからなw
そこ複雑すぎよな?
日本の七福神レベルの事象でもないし。
生で日本で見れる日も近いな
賀茂川あたりでバシャバシャやるわけか
吉祥天がラクシュミー
まあ、天部の神様はだいたいこんな感じw
でもいいのよ、みんな仏陀に従うのだからwww
意外とけいけんなんだなインド人
そらヨガで火を吹くな
インドの仏教ってのは、上座部仏教といって、中国や日本の大乗仏教とは違うのでねえ…
あんまり違いはないかもしれない
完全な誤認識
現代のインド仏教は日本由来のマハーヤーナ(大乗)仏教で
何度も滅ぼされては経典を中心に復興したミャンマーやスリランカやタイのテーラヴァーダ(小乗)仏教のような原理主義仏教ではない
ただし近年に800年ぶりに再興されたインドの仏教大学ではそういう原理主義も含めてもちチベット仏教や日本仏教をベースとした仏教研究が行われている
それはその通り
元々のインド仏教徒は12世紀にイスラム教徒によって一人残らず殺害されるかチベットへ避難したので
ここ半世紀以上は日本の仏教教団や僧侶がインド仏教の復興に尽くしていて
インドでヒンドゥー教徒とイスラム教徒が拮抗している都市ではどこでも
ブッダの像が平話の象徴として建立されている
仏教を奉じていた時がインドの歴史では最盛期だった*
ヒンズー由来の単語や名称は多くのゲームで使われてる
伝説や神話はほぼ著作権フリーだしみんなやりたい放題