新着サイト情報:正式にご参加いただきまして誠にありがとう御座います。※現在24時間以内に審査可能ですのでお気軽に登録申請してください。
ぎあちゃんねる(仮)(01/16)感謝!! | ▸食べま専科(01/16)感謝!! | ▸Newゲー速報まとめ(01/15)感謝!! | ▸今日のじゃぽん速報(01/15)感謝!! | ▸アジア〇みえ情報(01/15)感謝!! | ▸芸能野次馬ヤロウ(01/15)感謝!! | ▸こぴっとニュースちゃんねる(01/14)感謝!! | ▸ゆるゆるプレイス(01/13)感謝!! | ▸まったりきままにゲームまとめも(01/07)感謝!! | ▸女子アナチャンネル(01/07)感謝!!

【衝撃】赤色3号使用禁止!食品の色が変わる?発がん性懸念、食品業界に激震か?【アメリカ】

お勧め新着トピックス

【衝撃】赤色3号使用禁止!食品の色が変わる?発がん性懸念、食品業界に激震か?【アメリカ】

配信元:今日のじゃぽん速報

エリスロシンのサムネイル
エリスロシン (赤色3からのリダイレクト)
エリスロシン (erythrosine) は、食用タール色素に分類される、赤色の合成着色料の1つである。赤色3(あかいろさんごう)の通称でも呼ばれる。食品添加物としてE番号の「E127」が与えられてはいるものの、生体に有害である可能性が疑われており、食品に対して使用禁止措置を講じている地域も存在する。…
8キロバイト (904 語) – 2025年1月15日 (水) 22:35
 アメリカで赤色3号(エリスロシン)の食品への使用が禁止になったというニュース、みなさんどう思いますか?
 食品の色付けに使われる赤色3号ですが、発がん性の疑いがあるということで、使用禁止を求める声が高まっていたからとのことです。

 スレッドを見ていると、日本の食品添加物への規制が甘いという意見がたくさんありました。確かに、アメリカに比べて日本の食品添加物への規制は緩いという印象はあります。赤色3号だけでなく、他の添加物についても、もっと厳しく規制すべきだという声も根強いですね。
 今後、日本でも赤色3号の規制の動きは出てくるのでしょうか。気になるところです。

 一方で、食品の色は、食欲をそそる上で重要な役割を果たしているという意見もあります。赤色3号が使えなくなると、食品の色が全体的にパッとしなくなるのではないかという懸念も。特に、子供向けの食品などは、見た目の彩りが重要ですからね。
 いくら味がよくても、そもそも手に取ってもらえなければどうしようもないという、企業側の事情もありそうです。

 個人的には、食品添加物はできるだけ避けたいと考えています。もちろん、すべての添加物が体に悪いわけではありませんが、安全性についてはまだまだ解明されていない部分も多いですし。
 とはいうものの、現代に生きる身としては、こういった食品添加物を完全に避けるというのも、どだい無理な話です。
 過度に恐れすぎず、上手く付き合っていきたいものですね。

【関連記事】





1 香味焙煎 ★ :2025/01/16(木) 06:01:07.82 ID:RuLFVxbi9

【ニューヨーク=西邨紘子】米食品医薬品局(FDA)は15日、着色料「赤色3号」の食品への使用を禁止すると発表した。お菓子などに使われてきたが、動物への発がん性や子供の行動障害との関連性が指摘され、使用禁止を求める声が高まっていた。日本では食品への使用が許可されている。

米国の食品メーカーは2027年1月の期限までに同着色料の使用中止や切り替えなどの対応を迫られることになる。

赤色3号は石油由来の合成着色料で、食品などを鮮やかな赤色にする効果がある。米国では100年程前から食品への利用が始まり、ケーキ類やお菓子など幅広い製品に使われてきた。日本では漬物などに使われている。欧州では安全性への懸念から使用が制限されている。

動物を使った研究で高用量の赤色3号に発がん性が確認されたことを受け、FDAは1990年にこの着色料の化粧品への使用を禁止した。一方で、食品への使用は「審査中」として使用許可を継続していた。

2021年には米西部カリフォルニア州当局が進めた研究で、この着色料と子供の行動障害との関連性が指摘され、消費者から食品への使用禁止を求める声が強まった。カリフォルニア州や中西部イリノイ州が27年以降、食品への使用を禁止するなど、州ごとに規制を導入する動きも広がり始めた。

FDAは赤色3号の食品利用への禁止について、あくまで動物への発がん性についてのデータに基づく判断であり、食品への使用が人間に危険を及ぼすという「科学的な証拠の裏付けはない」と説明した。トランプ次期大統領が厚生長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏は食品への着色料使用を問題視する姿勢で知られ、FDAの判断を後押しした可能性もある。

人工着色料への逆風が強まる中、直近では米食品大手が自主的に合成着色料の使用を減らしたり、天然着色料に切り替えたりする動きも出ている。ただ、2010年代に米食品大手ゼネラル・ミルズが朝食シリアルを天然着色料に切り替えたところ、より鮮やかな色の食品を好む米消費者から苦情が集中し、人工着色料に使用を戻した例もある。今後、規制対象が広がれば、食品メーカーは難しい対応を迫られる場面もありそうだ。

日本経済新聞
2025年1月16日 5:51
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EAS0V10C25A1000000/

続きを読む

続きを見る




注目の最新記事pickup!!

カテゴリー別記事一覧

お勧め記事情報のpickup!!

注目の最新記事pickup!!

今日のじゃぽん速報

Posted by WEBスターアンテナ