FC2 Analyzer

新着サイト情報:※現在のところ余程のことが無ければ全て登録させて頂きますのでお気軽に登録申請してください。※アクセス送信のみでも気付き次第に審査を行ってます。
ハロプロちゃん情報局(04/02)new!! | ▸噂の芸能速報(04/01)new!! | ▸あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。(03/10)new!! | ▸トレンディNOW!(03/06)new!! | ▸生涯現役(03/03)new!! | ▸オレ流取りまとめニュース速報(03/02)new!!

 
▼▼▼ 2025年02月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【埼玉坂戸市】辞典を引くことで学びが深まる!

【埼玉坂戸市】辞典を引くことで学びが深まる!

配信元:ゆるゆるプレイス

中学生に紙の国語辞典を配布へ 「言葉が頭に入るようになる」坂戸市長が教育効果を期待
 埼玉県坂戸市は新年度から、市立中学校の生徒全員に国語辞典を配る。石川清市長は「スマートフォンやタブレット端末は便利だが、紙の辞書を引いて読むことの…
(出典:)
国語辞典のサムネイル
国語辞典(こくごじてん)は、その国の言語(国語)を対象とした一言語辞典。漢字文化圏の日本、中華民国(中華人民共和国成立前の中国およびそれ以降の台湾)、大韓民国にはこの名の辞典が見られる。日本では通常日本語のものを指し、単語・連語・句などを規則的に(主に五十音順に従って)排列し、説明した書物をいう。…
62キロバイト (8,693 語) – 2025年1月30日 (木) 00:51

(出典 三省堂 例解小学国語辞典 第八版 オンライン辞書つき オールカラー | 田近 洵一 |本 | 通販 | Amazon)
坂戸市の取り組みは、ただの教育施策にとどまらず、子どもたちに考える力や調べる力を養う機会を提供しています。紙の辞書を引くことで、情報を収集するプロセスを楽しむことができるだけでなく、手を動かすことで記憶にも残りやすくなります。このような活動が普及すれば、将来自分で考えて解決策を見出す力を持った若者が増えるのではないでしょうか。

1 煮卵 ★ :2025/02/23(日) 13:53:34.05 ID:VF1INV/R9

埼玉県坂戸市は新年度から、市立中学校の生徒全員に国語辞典を配る。石川清市長は「スマートフォンやタブレット端末は便利だが、紙の辞書を引いて読むことの方が大切。言葉が頭に入るようになる」と教育効果に期待を寄せる。

辞書は1冊約3300円を見込み、約2500人分を購入する予定で、約830万円の事業費を新年度の一般会計当初予算案に盛り込む。

中学生を対象にしたのは、市の調査で中学生(1~3年)の国語辞典の所持率が2~5割弱にとどまっていたからだ。小学生(3~6年)は約8~9割と、中学生より高かった。

市教育委員会は「タブレット端末などで調べるより、辞書を引いて苦労して調べた方が記憶に残るという調査結果がある。調べる時に周りの言葉も目にするので、言葉に興味を持つ」と説明する。

配布時期は1学期の終了後を予定している。次年度以降は新1年生に配り、授業での活用にも力を入れる。小中学校で使うドリルやワークブックなどの教材購入費を補助する事業も始める。約4千万円を計上する。一般家庭の教材費負担を約4~6割軽減できるという。
(永沼仁)

[朝日新聞]
2025/2/23(日) 9:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37026287fa63c5996e7d437dfba9870a4039621

続きを読む

続きを見る




お勧め新着トピックス

ゆるゆるプレイス

Posted by WEBスターアンテナ